皆さま、こんにちは。さいたま市を拠点に関東エリアで工場などの電気工事を請け負っているトナミエンテックです。
電気工事士への転職を考えている人の中には、転職段階で資格が必要なのか気になっている人もいるでしょう。電気工事の施工には電気工事士の資格が必須であり、電気工事の仕事に就きたいのであれば必ず資格を取得しなくてはなりません。ただ、転職段階では資格を必須としない場合もあります。
この記事では、電気工事士の資格と転職との関係について説明するのと併せて、資格を活かせる仕事についても紹介します。電気工事士の資格取得を検討している方は、ぜひご一読ください。
■電気工事士とはどんな資格?
最初に、電気工事士とはどのような資格なのか、概要を見てみましょう。
・電気工事士とは
電気工事士とは、生活や仕事に欠かせない電気を支えるために、コンセント・冷暖房設備・照明・電柱など電気設備の工事を施工する人物をさしています。感電などの事故を防ぎ、安全な工事を行うため、電気工事士法で定められている国家資格となっています。つまり、電気工事士の資格を持った人物のみが電気工事の施工を認められているのです。
電気工事士の試験実施機関である「一般財団法人電気技術者試験センター」においても、
「一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。」と記載があります。
電気工事士の仕事は、建設電気工事と鉄道電気工事の2分野に大別されます。建設電気工事は、一般住宅をはじめ、ビルや工場など建物の屋内外における電気設備を施工する仕事です。外線配線・屋内配線・冷暖房設備の各電気工事およびビル管理などの仕事を担います。
鉄道電気工事は、電車を安全に運行するために必要な電気設備の点検およびメンテナンス・架線の張り替えなどを行う仕事です。変電設備や線路の工事を行ったり、駅に設置された電気設備の点検工事を担います。
・電気工事士の資格は2種類
電気工事士の資格は、工事可能な範囲や規模によって、2種類に分かれています。
第二種電気工事士は、600ボルト以下で受電する設備の工事に携わることができます。具体的には、一般住宅や小規模の事務所・店舗などにおける電気工事に従事可能です。
第一種電気工事士は、第二種の範囲に加え、最大電力が500キロワット未満のビルや工場・高圧の送配電線路などの電気工事に従事できます。具体的には、電源の接続作業や配電盤の取り付け作業などが該当業務となっています。
■電気工事士の転職に資格は必要?
電気工事士を目指して転職する段階では、入社時点で資格を求めない会社も増えています。近年では未経験者を歓迎する電気関連会社も多く、未経験や異業種からの転職者にはまず電気工事以外の作業から現場に慣れてもらうことができます。
しかし、実際に電気工事をするには、電気工事士の資格が必須です。このため、資格がない人は入社後に資格を取得しなくてはなりません。
一般的には、先に第二種電気工事士の資格を取得し、その後実務経験を積んで第一種電気工事士の資格取得を目指します。電気工事士の資格取得を目指す場合は、まず第二種の資格取得を目指しましょう。
■第二種電気工事士を取得すると転職に有利?活かせる転職先とは?
転職前に第二種電気工事士を取得しておくと、転職に有利になるのでしょうか。また、資格を活かせる転職先にはどのような選択肢があるのでしょうか。資格取得後の転職について見てみましょう。
・第二種電気工事士は転職で有利になるのか?
第二種電気工事士が扱う電気工事は、室内での工事が対象です。現代社会において電気は必要不可欠な存在であり、電気工事の依頼がなくなることはありません。そのうえ、電気工事士が不足しているため、未経験であっても資格を持っていると転職時点で有利にはたらきます。
第二種電気工事士の資格取得後、3年以上の実務経験を積むと、主任電気工事士として作業管理の仕事にも携わることができます。主任電気工事士は営業所ごとの配置が必要であり、会社の主戦力として働けるようになるのです。
第二種電気工事士の資格に加え、第一種電気工事士や電気施工管理技士などの資格を取得すると、電気工事の技術がさらに広がり、幅広い需要が見込めます。その結果、キャリアの選択肢も増えるため、できるだけ多くの資格を取得しておくとキャリアアップに役立ちます。
・活かせる転職先
第二種電気工事士の資格を活かせる転職先として、電気工事作業者のほかに施工管理・サービスエンジニア・ビル設備管理などが挙げられます。どれも電気工事士の資格を重要視しており、給与アップや将来の需要も見込める仕事ばかりです。
施工管理の仕事に就くには、電気工事士の資格のほかに電気工事施工管理技士の資格が必要です。サービスエンジニアには、配線や機械についての専門知識が求められます。ビル設備管理の仕事では、ボイラー技士や危険物取扱者などの資格が必要です。
いずれの仕事であっても、第二種電気工事士の資格に加え、幅広い資格を取得することで、キャリア形成が目指せます。
■まとめ
第二種電気工事士の資格は、電気関連工事の仕事に就くための第一歩といえます。この記事で紹介したように、入社前に資格を取得していなくとも、入社後に資格を取得し経験を積むことでキャリアを築いていけるのです。
未経験や営業所から電気工事士を目指し、キャリアを築いていきたいと考えている方は、トナミエンテックで電気工事士を目指していきませんか。
■株式会社トナミエンテックで電気工事のキャリアを築きませんか?
埼玉県さいたま市に拠点を置く株式会社トナミエンテックでは、現在電気工事の施工管理スタッフを募集しております。弊社は工場の電気工事を中心に取り扱っており、さいたま市内の工場における電気工事がメインです。創業以来2,000件の実績を誇り、大手企業様からも多数工事のご依頼をいただいている会社です。
具体的には、工場およびプラント設備の電気工事・工場の自動化設備のエンジニアリング・IoT化工事などを中心に施工しております。その他、キュービクルの設置・更新などの電気工事全般にも対応可能です。
異業種から転職を希望される方や未経験の方も大歓迎です。もちろん、プラントの知識や電気工事・施工管理の経験がなくとも問題ございません。まずは先輩社員に同行していただき、現場のサポートを通じて仕事に慣れていただきます。仕事を進めるにつれ、知識や技術が身につきますので、安心して入社いただけます。
施工管理業務を一人でお任せできるようになれば、ゆくゆくは電気工事の設計や電気制御などのお仕事をお任せしたいと考えております。さらなるキャリアアップを目指した仕事を希望される方には、PLC制御プログラミングなどシステム開発や工場のIoT化に関するプロデュースのポジションもございます。お客様の工場における新しい設備の導入や設備改善など、お客様のご要望に合わせた業務環境の効率化をご提案いただく仕事です。
弊社では技術関連業務を全体的に経験でき、さまざまなキャリアアップができる環境があります。自分が持つ可能性に挑戦してみたい方・キャリアアップを目指して取り組んでみたい方は、ぜひ弊社で一緒に働きませんか。まずはご連絡をお待ちしております。
▼関連記事▼
》電気工事士の平均年収はどのくらい? 給与アップのためのポイントを解説
》30代・40代の電気工事士が転職を成功させるためのポイントとは?
》さいたま市のトナミエンテックはこんな仕事をしている会社です!